【6/14締切】第3回「探究ミニセミナー&交流会」

 第3回「探究ミニセミナー&交流会」は「過程重視探究発表会・交流会」の実践紹介として、宮崎県立宮崎東高等学校の西山正三先生に話題提供していただきます。

 西山先生は、「探究活動の結果が出ていなくても、その過程を見る大会が少ないこと」「定時制の全国大会が少ないこと」に着眼され、「定時制における過程重視の探究発表会」を開催されました。1月には、文科省中央教育審議会の初等中等教育分科会の「高等学校教育の在り方ワーキンググループ(第4回)」においても、学校の取り組みを発表しておられます。

 本プロジェクトでも、生徒の資質・能力を伸ばす上では、探究の過程で、目標に対する現在位置、次に向かうべき方向、そこへの行き方の3点について、個々の生徒が認識できるような評価をすることが必要だと捉えています。今後、開催予定の「共創イベント」で、探究の過程・プロセスを交流することは、このような評価の機会につながると考えています。

 西山先生からの話題提供をもとに、「過程重視の発表会・交流会」のあり方や「過程重視の探究」モデルについて、みなさまと、ともに考える機会にしたいと思っております!
 夏に開催予定の「共創イベント①」においても、プロセスを重視した探究活動の報告・発表を通して、学校を越えた生徒どうしの交流の場を創りだしたいと考えておりますので、さまざまなご意見やアイデアをお聴かせください。学びの当事者である高校生のみなさんも、ぜひ、率直な声をお聴かせください!大学生の参加も大歓迎です!!

開催日時:2023年6月19日(月)16:00~17:00
参加費:無料
形式:Zoomによるオンラインセミナー
申込締切:2023年6月14日(水)
※ Zoomリンクは,申込者に開催日前日までに送信します。

【プログラム】
15:50 Zoom開設
16:00   本セミナーの目的・概要説明
16:10 話題提供
   「過程重視探究発表会・交流会」の実践紹介
   -定時制「総合的な探究の時間」全国大会・交流会の取り組み- 
     話題提供者:宮崎県立宮崎東高等学校 定時制課程夜間部
          教諭 西山 正三  先生
16:30 質疑応答
16:40 話題提供をもとに交流
    ※ブレイクアウトルームにて対話
16:55 全体共有・まとめ
17:00 クロージング