高校探究プロジェクト

(高等学校における授業及び教師教育モデルの開発・及プロジェクト)

参加者募集中のワークショップ 


高校探究プロジェクトでは、各教科と「総合的な探究の時間」などの教科横断の双方を射程に入れた 高等学校の教員の「探究的な学びの実践コミュニティ」の創出を目的としています。

【解説動画】授業研究の最初に


授業研究のためのツールキット(教材)の提供
各教科の授業をどのように探究化したらよいのか、ツールキット(教材)を開発・提供していますので、各学校や地域の研修等でご活用ください。教材は随時アップします。

各教科のツールキット

国語

数学

外国語

理科

公民

地理歴史

情報

家庭

「総合的な探究の時間」のツールキット

探究の各プロセスの進め方・困ったときに

動画撮影のコツ-相手に伝えるための大切なポイント-(生徒・教員向け)

「データサイエンス」のツールキット

データサイエンス(生徒・教員向け)

データサイエンス(教員向け)

授業研究(教科共通)のツールキット

ツールキットとは?

ツールキットとは、ドライバーやペンチのセットのように道具一式のことを指します。高校探究プロジェクトでは、探究的な授業を組み立てるために必要な視点のセットとして、教科ごとにツールキットを提供しています。


【解説動画】授業研究の最初に

授業研究の5つの要素
     考えることを通して育てる

何のために授業研究を行うのか。考えることを通して育てることを解説。

授業研究に参加された先生方のインタビュー動画

連携協力校の先生方による3年前からの授業研究の実践の振り返り。

授業研究を経験した指導主事、授業者の振り返り。


本プロジェクトは、三菱みらい育成財団の助成事業です。
2021年度 助成事業 [カテゴリー5]主体的・協働的な学習を実践できる教員養成・指導者育成プログラム