生物の授業づくりワークショップ開催のご案内

2021年度から北海道教育委員会と連携して、各教科で授業研究に取り組んでいます。2021年、生物チームでは、知識偏重になりがちな分野の授業を、いかに探究的な学びにするかをテーマに、授業研究に取り組みました。この事例をもとに、対話を通して「探究的な学び」の実現に向けた授業づくりについて考えるワークショップです。
研究授業は「体内環境の維持の仕組み・肝臓のはたらき」の単元で実施しました。本単元は、理科の授業だけではなく、保健や家庭科等でも扱われる内容ですので、ぜひ、理科教員に限らず、保健体育科教員、家庭科教員、養護教員等にもご参加いただき、生徒が他教科での学びをつなげたり、自分自身や現実の社会と結びつけたりする授業づくりについて考えたいと思います。
探究をもっと身近に捉えられるように、地域・教科を越えて、いろいろな先生方と対話しませんか。教員志望の学生の方も大歓迎です!ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
** 開催概要 **
日 時:2023年11月11日(土)13:30~16:00
参加費:無料
形 式:Zoomによるオンライン開催
対 象:高等学校等の理科教員,理科実習助手(生物を担当している方に限定していません),保健体育科教員、家庭科教員、養護教員等、教員志望の学生
申込締切:2023年11月8日(水)まで
※Zoomリンクは開催日の数日前までに送信します