ワークショップ
【7/18参加申込締切】共創イベント in Summer~バーチャルポスターセッション~
今年度4月より開催してきた「探究ミニセミナー&交流会」にご参加いただいた方からのお声をうけて、探究過程を重視した「共創イベント in Summer」~バーチャルポスターセッション~を7月21日(金)に開催します。 ゲ […]
外国語科(英語)ワークショップ開催のご案内
「目標」×「評価」×「指導と学習」を一体化した授業づくりを通して、視野を広げたり、考えを深めたりしませんか。地域を越えたみなさまとの対話を通して、新たな気づきを得て、未来の生徒の学びを豊かにするための一歩を踏み出せる機 […]
2023年度 数学科 指導主事・各学校のリーダー向けワークショップ【第1回】開催のご案内
昨年5月より開催してきた「数学科指導主事・各学校のリーダー向けワークショップ」では、授業研究を促進するための、指導助言者/ファシリテーターとしての視点や手立てについて考えてきました。 今年度は、ロールプレイングを交えた […]
【7/10発表申込締切】共創イベント in Summer~バーチャルポスターセッション~
今年度4月より開催してきた「探究ミニセミナー&交流会」にご参加いただいた方からのお声をうけて、探究過程を重視した「共創イベント in Summer」~バーチャルポスターセッション~を7月21日(金)に開催します。 学校 […]
Z-kai×東京学芸大学附属高校「教科の授業の探究化オンラインセミナー(化学)」開催のご案内
高校探究プロジェクトはZ-kaiと連携し、教科における探究的な学びの実現に向けて取り組んでいます。 8月4日(金)に、第3回目のセミナーとして「探究と実験!理科(化学)の挑戦」というテーマで開催します。 高等学校の先生 […]
【ご案内】共創イベント in Summer
今年度4月より開催してきた「探究ミニセミナー&交流会」にご参加いただいた方からのお声をうけて、探究過程を重視した「共創イベント in Summer」~バーチャルポスターセッション~を7月21日(金)に開催します。 学校 […]
【6/5締切】化学実験をベースとした授業づくりWorkshop 第3回 開催のご案内
高等学校理科では,探究の過程を重視した授業づくりが求められています。目的にあった実験を取り入れることにより探究の過程がより充実し,資質・能力の育成につながるはずです。全国の先生方との対話を通して,実験をベースとした授業づ […]
【6/14締切】第3回「探究ミニセミナー&交流会」
第3回「探究ミニセミナー&交流会」は「過程重視探究発表会・交流会」の実践紹介として、宮崎県立宮崎東高等学校の西山正三先生に話題提供していただきます。 西山先生は、「探究活動の結果が出ていなくても、その過程を見る大会が […]
【5/18締切】第2回「探究ミニセミナー&交流会」
第2回「探究ミニセミナー&交流会」はテーマを「行政や地域企業と連携した探究の取り組み方」として 、探究実践校から地域や企業と連携した実践事例を紹介していただきます。「地域や企業と連携して探究を進めたいけれど、どのように進 […]
「生徒を伸ばす評価の実装化に向けた研修プログラムの検討」ワークショップ開催のご案内
高校探究プロジェクトでは、昨年度、指導主事対象オンライン対話を開催し、全国の教育センター等で、高等学校の教員研修に関わっておられる先生方に、地域横断型の新しいカタチの研修デザインについて対話していただきました。その際に […]