「年度開きに向けたリーダー・ファシリテーターのためのワークショップ2023」開催のご案内

新学習指導要領がスタートした今年度、「探究的な学び」の実現に向けて、学校全体でビジョンを共有(目線合わせ)しておくことが大切だと実感された先生も少なくないのではないでしょうか。
年度開きとして、教科などの新しいチームで、育てたい生徒像(目標・理想)を確認し合い、共通の目的意識や方向性を合わせるワークショップ型教員研修を開催しませんか。
ポジティブ・アプローチという手法を取り入れた教員研修プログラムを体験していただくワークショップです。
ファシリテーターとしてのポイントや資料の活用方法などをお伝えします。学級経営や部活指導等にも活用できるワークになります。
参加された方には、即活用できる、本ワークショップで使用したスライドをご提供します。
昨年度は、100名以上の先生方にご参加いただき、「ワークを通して、協働やコミュニケーションの大切さを実感しました」「学ぶ側と実践する側の両方の立場で考えることができ、『学び方』を学べました」「全国各地の先生方とつながり、刺激をいただきました」といった感想をいただきました。4月以降には、実践にあたっての相談や実践報告をいただく機会もありました。
ぜひ、今年も、多くの先生方にご参加いただきたく開催することにいたしました。
昨年度、ご参加いただいた先生方も、大歓迎です!
プログラムは昨年度とほぼ同様ですが、一部変更する予定です。
昨年度のワークショップに参加していただいた方の実践報告をもとに、今年度、実施されたかどうか、どういった場面で活用できたかなどを交流する場も設定したいと考えています。
お誘いあわせのうえ、ご参加いただき、新年度からの実践にぜひお役立てください!
◆こんな方におすすめ
・教育委員会や教育センター等で、各学校のリーダーを集めた研修を企画・運営していく立場の方
・次年度以降、校内教員研修や校内研究を推進していく立場の方
・校内やクラス等でワークショップを実践してみたい方
・ファシリテーターとしてのスキルを学びたい方
ぜひ以下のURLより、詳細をご覧ください。
https://g-tanq.jp/workshop#kyoutsuuws