授業研究
生物の授業づくりワークショップ開催のご案内
2021年度から北海道教育委員会と連携して、各教科で授業研究に取り組んでいます。2021年、生物チームでは、知識偏重になりがちな分野の授業を、いかに探究的な学びにするかをテーマに、授業研究に取り組みました。この事例をも […]
ニュースレター Vol.26
「高校探究プロジェクト」のニュースレター第26号を配信します! 高校探究プロジェクトでは、教科における探究的な学びの実現に向けて、「点」として存在されている全国の先生方を、「線」として結び、さらには「面」に拡げていく […]
2023年度 数学科 指導主事・各学校のリーダー向けワークショップ【第1回】開催のご案内
昨年5月より開催してきた「数学科指導主事・各学校のリーダー向けワークショップ」では、授業研究を促進するための、指導助言者/ファシリテーターとしての視点や手立てについて考えてきました。 今年度は、ロールプレイングを交えた […]
【6/5締切】化学実験をベースとした授業づくりWorkshop 第3回 開催のご案内
高等学校理科では,探究の過程を重視した授業づくりが求められています。目的にあった実験を取り入れることにより探究の過程がより充実し,資質・能力の育成につながるはずです。全国の先生方との対話を通して,実験をベースとした授業づ […]
化学実験をベースとした授業づくりWorkshop【第2回】開催のご案内
高等学校理科では、探究の過程を重視した授業づくりが求められています。そのためには、目標にあった観察・実験を積極的に授業に取り入れることが重要で、実験により探究の過程がより充実し、資質・能力の育成につながるはずです。全国の […]
化学実験をベースとした授業づくりWorkshop開催のご案内
高等学校理科では、探究の過程を重視した授業づくりが求められています。探究の過程を重視した学習を通して、問題解決能力を育成することが重要になりますが、問題解決能力の前段階となる「問題意識をもつ」生徒を育てることが大切になり […]
「授業研究に参加された先生方の声」動画公開②
昨年度、北海道教育委員会との連携において授業研究を実施しました。研究授業の授業者の先生および授業研究を推進された指導主事に授業研究のプロセスを振り返っていただいたインタビュー動画を公開しました。それぞれの立場から、今回の […]
ニュースレター Vol.11
「高校探究プロジェクト」のニュースレター第11号 を配信します! 今号は、現在始動している2つの数学科ワークショップと6月4日に開催された国語科教員対象ワークショップの様子について紹介しています。また、「総合的な探究の時 […]
「授業研究に参加された先生方の声」動画公開
連携協力校の湘南白百合学園中学・高等学校 数学科の先生方に、3年前からの授業研究の実践を振り返っていただいたインタビュー動画を公開しました。こちらより、ぜひご覧ください。
数学科教員対象ワークショップ
社会が高校数学のバージョンアップを求めています。新学習指導要領や共通テストはその現れではないでしょうか。生徒の将来のために,真の数学的に考える力を育む授業をつくりませんか?こんな想いを共有できる全国の先生方と「授業研究チ […]