探究news
2022年度連携教育委員会等・「総合的な探究の時間」実践校の募集

高校探究プロジェクトでは、2022年度連携教育委員会等及び「総合的な探究の時間」実践校の募集を開始しました。高等学校を「探究的な学び」に転換したいという強い希望がある教育委員会等、「総合的な探究の時間」をどのように展開し […]

続きを読む
情報提供
締切間近:キックオフイベント

12月19日(日)に開催される高校探究プロジェクトのキックオフイベントが迫ってまいりました。既に定員を大幅に上回る申し込みをいただいており、16日(木)をもって締め切りますので、まだお申し込みでない方はお早めにお申し込み […]

続きを読む
情報提供
Z会グループの高校探究プロジェクトへの参画について

【東京学芸大学×Z会グループ】東京学芸大学 高校探究プロジェクトへの参画についてのお知らせhttps://newsrelea.se/BxLAWQ

続きを読む
探究news
東京学芸大・西村圭一教授「理数探究における指導と評価の一体化」

Ai GROW主催のセミナーで、高校探究プロジェクトのリーダー西村圭一教授の講演が行われます。ぜひお申込みください。 2021年11月5日(金) 16:30〜18:00「生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向け […]

続きを読む
情報提供
【高校探究プロジェクト】キックオフイベント開催!12月19日(日)

「高校探究プロジェクト」では,12月19日(日)13:30~15:30に,キックオフイベントを開催します! 多くの先生方にご参加いただきたいです。 テーマ『瞳輝く学びの実装化~生徒のため,教師のため,未来のため~』 プロ […]

続きを読む
探究news
東京学芸大・西村圭一教授「文系も興味を持つ多様な数学教育が必要」

東京学芸大・西村圭一教授「文系も興味を持つ多様な数学教育が必要」

続きを読む
探究news
英語科「私たちが目指す英語科の授業」動画公開

本プロジェクトメンバーによる英語科で目指したい授業についての解説動画を公開しました。「“Meaningful”な授業を作るにはどうしたらよいか?」ぜひご覧ください。 新学習指導要領の資質・能力の育成を目指して […]

続きを読む
探究news
数学科ツールキット(一部)公開開始

探究的な授業づくりに向けた数学科のツールキットの公開を開始しました。 数学科ツールキットhttps://g-tanq.jp/mathematics #高校探究プロジェクト #探究 #ツールキット

続きを読む
探究news
国語科「今求められる授業の在り方」動画公開

本プロジェクトメンバーによる国語科で目指したい授業についての解説動画を公開しました。ぜひ、ご覧ください。コンピテンシーベースで、どのように生徒の学びのプロセスをデザインしていくか。一緒に考えていきましょう。新学習指導要領 […]

続きを読む
探究news
「数学A」動画公開

本プロジェクトで撮影した数学Aの授業を公開しました。「探究の視点がわかる」と評判の動画です。ぜひご覧ください。https://video.u-gakugei.ac.jp/modules/movies/detail/573 […]

続きを読む