探究news
【7/10発表申込締切】共創イベント in Summer~バーチャルポスターセッション~
今年度4月より開催してきた「探究ミニセミナー&交流会」にご参加いただいた方からのお声をうけて、探究過程を重視した「共創イベント in Summer」~バーチャルポスターセッション~を7月21日(金)に開催します。 学校 […]
Z-kai×東京学芸大学附属高校「教科の授業の探究化オンラインセミナー(化学)」開催のご案内
高校探究プロジェクトはZ-kaiと連携し、教科における探究的な学びの実現に向けて取り組んでいます。 8月4日(金)に、第3回目のセミナーとして「探究と実験!理科(化学)の挑戦」というテーマで開催します。 高等学校の先生 […]
【ご案内】共創イベント in Summer
今年度4月より開催してきた「探究ミニセミナー&交流会」にご参加いただいた方からのお声をうけて、探究過程を重視した「共創イベント in Summer」~バーチャルポスターセッション~を7月21日(金)に開催します。 学校 […]
無重力探究ラボ「好奇心 この一点が原動力」
東京学芸大学附属高等学校の「総合的な探究の時間」の取り組みのご紹介です。 東京学芸大学附属高等学校「無重力探究ラボ『好奇心 この一点が原動力』」https://edumotto.u-gakugei.ac.jp/2023/ […]
「データサイエンス」の教材のご紹介
探究で「データをどのように集めたらいいのかわからない」「集めたデータをどのように分析していいのかわからない」というお声から、高校探究プロジェクトでは、探究のテーマに沿ってデータサイエンスを学ぶことができる動画を提供してい […]
「さんすう数学あそび座 in Summer」のご案内
7月29日、8月11日に小学生(中学年・高学年)、中学生を対象としたイベントを開催します。日本OECD共同研究国際共創プロジェクト「壁のないあそび場-bA-」さんすう数学あそび座との共催です。当日は、集まった参加者の中で […]
【6/14締切】第3回「探究ミニセミナー&交流会」
第3回「探究ミニセミナー&交流会」は「過程重視探究発表会・交流会」の実践紹介として、宮崎県立宮崎東高等学校の西山正三先生に話題提供していただきます。 西山先生は、「探究活動の結果が出ていなくても、その過程を見る大会が […]
締切間近:第8回全国高校生SBP交流フェア
SBP交流フェアのSBPアワードのエントリーは5/26(金)までです。文部科学大臣賞だけでなく色々な企業からのアドバイスや特別賞もあります。「未来の大人応援プロジェクト」https://mirai-otona.jp/sb […]
探究教材「動画制作のコツ」のご紹介
「総合的な探究の時間」「総合的な学習の時間」をはじめ、学校行事や部活動、委員会活動などで、動画を撮影して相手に伝えるということが増えてきました。動画はスマホでも簡単に撮影することができますが、ちょっとしたコツを押さえるこ […]
【5/18締切】第2回「探究ミニセミナー&交流会」
第2回「探究ミニセミナー&交流会」はテーマを「行政や地域企業と連携した探究の取り組み方」として 、探究実践校から地域や企業と連携した実践事例を紹介していただきます。「地域や企業と連携して探究を進めたいけれど、どのように進 […]