探究の共創・協働をどう進めるか​​~オンライン対話参加者募集~


東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構「高校探究プロジェクト」と「教育インキュベーション推進機構」がワークショップ「Inquiry~探究の共創・協働をどう進めるか?~」を共同開催します。​​​​​​​

探究・探究的な学びが求められているのはなぜでしょうか?目的は何でしょうか?
生徒のために共創・協働できていますか?持続可能ですか?楽しめていますか?

多くの高校生に探究・探究的な学びを実現するためには,学びの当事者である高校生の声にも耳を傾けつつ,さまざまな立場の方々の共創・協働が不可欠です。
日頃,感じている想いや疑問を共有し,よりよい共創・協働の在り方を探りませんか。

本ワークショップは高校の先生方だけではなく,NPOや教育産業の方々,高校生や大学生,どのような立場の方でも参加可能です。みんなで語り合いましょう!学びの当事者である高校生の生の声をもとに対話をしたいと思います。多くの高校生のご参加をお待ちしております。

一般向け・高校生向けチラシを用意しておりますので、次のURLからダウンロードしていただき、校内や地域の高校生たちへの配布をお願いいたします。

https://g-tanq.jp/joint